移住マッチングサービス

【移住者インタビュー🎤】「来てみたら、離れられなかった」——高知に魅せられた3人の移住ストーリー

2
※この情報には、広告が含まれる場合があります。
投稿日:2025/7/24 更新日:2025/7/24
  • ゲストハウスという交差点で見つけた、 仕事と暮らしと生きがい。

    高知市にある「ゲストハウスルルル」で働く県外出身者の3名の方に、移住の経緯やゲストハウスの魅力、高知での暮らしの良さについてお話しを伺いました!
    
    (左)山本理沙さん
    (中)星友理さん
    (右)星穣さん
    
    現住所:高知市
    職業:ゲストハウスルルルスタッフ
    
    ■高知移住のキッカケ
    星穣さん(以下:穣)
    全国規模の会社に就職し、高知に配属されたことがきっかけで、初めて高知を訪れました。ぼくはいろいろなことに挑戦したいタイプなので、仕事以外でも何かできないかと考えていたところ、こども食堂のボランティア募集を見つけ、「面白そうだな」と思い、参加することにしました。
    実際にボランティアを始めてみると、とてもやりがいがあり、「このままこういう活動を続けていきたい」と思うようになり、最終的には会社を辞める決断をしました。その後、あるNPO法人の代表の方と出会い、「後継者を探している」と声をかけていただいたことがきっかけで、そのNPO法人の運営を引き継ぐことになりました。
    さまざまな活動の一環でドッジボールのコーチもしていたのですが、そのチームの保護者に「ゲストハウスルルル」オーナーの元吉さんがいて、お声がけいただいたことが現場の職場に結びついています。
    
    星友理さん(以下:友理)
    私はもともと神奈川県で助産師として働いていましたが、退職後、これからどうしようかと考えていたものの、はっきりとやりたいことも決まっていませんでした。そこで、これからの時代は英語が必要になると思い、フィリピンに渡って英語を勉強することにしました。そのときに、彼(穣)と出会ったんです。
    
    (穣)
    私もゲストハウスで働き始めて、次に何をしようかと考えていたとき、元吉さんから「フィリピンで英語を勉強してきたら?」と勧められ、フィリピンへ行くことにしました。
    そこで友理と出会い、「一緒に何かやろう」と話が盛り上がったタイミングで、再び元吉さんからお声がけいただいたんです。
    
    (友理)
    彼から「高知のゲストハウスで働く話があるけど、どう?」と誘われたのがきっかけでしたが、高知を訪れるのはこれが初めてでした。
    
    山本理沙さん(以下:理沙)
    地元・静岡の大学でよさこいサークルに入り、よさこいに夢中になりました。何度かよさこいを見に高知を訪れていましたが、あるとき「十人十彩」の演舞に一目惚れしたんです。「いつかこのチームで踊りたい」と思うようになり、大学3年生の頃には高知で就職活動を始め、卒業後はそのまま高知に住み始めました。
    大学時代に高知を訪れた際、「ゲストハウスルルル」のシェアハウスを利用して、高知での暮らしを体験していたので、不安はあまりありませんでした。卒業後もルルルのシェアハウスに住みながら仕事をし、よさこいの活動も続けるという生活を3年間ほど送りました。
    最初は「十人十彩で一度踊れたら静岡に戻ろう」と思っていましたが、シェアハウスでの暮らしが楽しかったことや、高知で出会った人と結婚したこともあり、次第に「もう高知に定住しよう」と思うように。
    結婚の翌年には子どもも授かりました。ただ子育てとなると周囲に頼れる親戚もおらず、同年代で子育てをしている人も少なかったため、少しずつ孤独感を感じるようになり、一度静岡に戻りました。
    当時は「このまま静岡で」と考えていたのですが、あるとき主人が「やっぱり高知に戻りたい」と言い出して、再び高知に。ちょうどそのタイミングで、ルルルが事務員を募集していたため、現在はここで働いています。

  • ゲストハウスルルルでのお仕事は?

    (穣)
    みんなやっていることは似ていて、日本や海外から来るゲストさんの現地対応をしています。ゲストさんは日本人と外国人が半々くらいの割合です。
    
    (友理)
    ゲストさんとのメールのやり取りや口コミへの返信、それからフロントでのチェックイン・チェックアウトの対応、ヘルパーさんのシフト調整、お部屋の清掃なども行っています。
    ここで働こうと思った理由の一つが、英語を使う機会があることです。英語については、今もオンラインで勉強を続けています。
    
    (理沙)
    観光案内やおすすめの場所を聞かれることも多いですね。他にも、ブログの……
    
    ※気になる続きは、高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」に掲載中です♪
    ↓ぜひアクセスしてみてくださいね♪
    https://kochi-iju.jp/interview/details_1788.html

アクセス

高知市ってどんなところ?

維新の英雄・坂本龍馬や、よさこい祭りが生まれたまち

【3つの特徴】
1.二段階移住支援として、一段階目の高知市への移住に要する引越し費用等に対する補助を行っています。
2.高知市へUIターンし、県内の企業等に就職・転職する方の転入・定住費用を補助します。
3.よさこい祭りをきっかけに移住される「よさこい移住」を支援しています。

詳細はこちら

https://kochi-iju.jp/interview/details_1788.html

ログインとユーザーネームの登録が必要です。