-
子育て支援が充実&アクセスのいい大豊町で地域おこし協力隊になりませんか
【ひとことで言うとこんな仕事】 有機農産物の価値をさらに高め、地域に根差した「6次産業化」を受入団体とともに推進する地域おこし協力隊を募集します! 【受入団体からのメッセージ】 株式会社はるひ畑:杉本さん 「私たちは、環境と人に優しい有機栽培にこだわり、手間ひまかけて作物を育てています。しかし、収穫した作物をただ売るだけでなく、その魅力を最大限に引き出す加工品の開発・製造、そして消費者の皆さんと直接つながるカフェ事業の立ち上げを通じて、農業が持つ可能性を広げたいと考えています。また雇用を生み出すことで、移住者の受け入れや大豊町で育った子どもたちが大豊町に残れる環境作りを行っていきます。」 【事業スケジュール(予定)】 ◆1年目・・・農業生産部門で農業研修を行う ◆2年目・・・農業研修に加え、カフェ併設型加工品製造所準備 ◆3年目・・・カフェ併設型加工品製造所オープン 【ここがポイント!】 1. 実は子育て世代に魅力的な環境を有している 2. 田舎と都市部のイイとこ取り!?な暮らしができる 勤務条件・待遇等は、高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」に掲載中! 「詳細はこちら」からアクセスしてくださいね♪
-
アクセス
-
【大豊町とは】 高知県 大豊町(おおとよちょう)は四国山地の中央部、標高200m~1400mの急峻な山々に囲まれ、清流吉野川の上流域に位置しています。日本でも有数の激流ポイントがあり、ラフティングのメッカとしても知られ、山の斜面に広がる棚田には日本の原風景が点在します。 気候は昼夜の寒暖差が大きく、また、夏は涼しく、冬には高知県では珍しく雪化粧が見られます。 また、大豊町は古くから交通の要所でした。現在も町内には高知自動車道大豊ICやJR大杉駅があり、山間部にあっても四国の主要都市へのアクセスが良い町です。
-
申し込み期限日
-
2025/9/30
-
申し込み情報
-
大豊町役場 産業建設課
TEL: 0887-72-0450(平日9時~17時)
ログインとユーザーネームの登録が必要です。