移住マッチングサービス

【地域おこし協力隊】農業で人生を切り拓きたい人へ、高知県の「農業推進員」になりませんか

0
※この情報には、広告が含まれる場合があります。
投稿日:2025/8/1 更新日:2025/8/1
  • 全国トップレベルの農産物生産量を誇る高知県で、がっつり稼げる農業を実現!

    高知県は温暖な気候を活かし、園芸用ハウスによる野菜の施設栽培が盛んで、多くの農作物において全国トップレベルの生産量を誇ります。
    
    一方で、県内の農業経営体は個人経営が97.5%を占めるのに対し、法人経営はわずか2.5%(出典:「令和6年度高知県農業の動向」)と少なく、本県農業のさらなる発展には、農業をけん引する優れた法人経営体の育成が急務となっています。
    
    そこで、地元の農業法人のもとで研修を受けながら、将来的に法人設立を目指す地域おこし協力隊の募集を開始しました。

  • ここがポイント!

    【ひとことで言うとこんな仕事】
    高知県版地域おこし協力隊として、ビジネス感覚に優れた農業法人のもとで栽培技術や経営ノウハウを習得していただくとともに、県内における農業の担い手確保に向けた取り組みをサポートしていただくミッションです。将来的には、自らが農業法人の経営者として独立・就農することを目指していただきます。
    
    【ミッション】
    ◆具体的な仕事内容
    ①独立自営就農及び法人化に向けた知識や技術の取得
    ②高知県の農業担い手の確保に向けた活動サポート
    
    ◆任期終了後の道
    任期終了後は、まずは農家としての独立(独立自営就農)を目指し、その後10年後を目処に農業法人の設立を目指していただきたいと考えています。就農や法人設立に向けては、サポートチーム(県、市町村、受け入れ法人、農業経営・就農支援センターなど)が伴走支援しますので、ご安心ください。
    
    ◆他の農業ミッションとここが違う!
    ①農業法人の経営者を目指すミッション
    ②インターンでおためしできる
    ③法人立ち上げのためのサポートチームがある
    
    ◆高知県で農業に挑戦するメリット
    ①「日常使いされる野菜」の生産が日本一!
    ②独立就農や法人設立を目指す人への支援が充実!
    
    【こんな方におすすめ】
    ・“稼ぐ農業”に挑戦したい方
    ・法人に弟子入りして、段階的に独立を目指したい方
    ・栽培だけでなく、農業経営やマーケティングにも関心がある方
    ・将来的に、生産者というより「経営者」になりたい方
    ・全国屈指の”園芸王国”で農業をしたい方
    
    全国トップレベルの農産物生産量を誇る高知県で、がっつり稼げる農業を実現していただくためのミッションです!
    ご応募、お待ちしております✨

申し込み期限日

2026/3/31

申し込み情報

高知県庁農業振興部農業担い手支援課(担当:安田・丸吉)

TEL:088-821-4512

詳細はこちら

https://kochi-iju.jp/work/recommend/details_1780.html

ログインとユーザーネームの登録が必要です。