-
自然とアートが織りなす、心豊かな桜川ライフを体感!
都会の喧騒から離れ、自然に囲まれた場所で自分らしい暮らしを始めたいと考える方へ。「雨引の里と彫刻2025」は、そんなあなたの理想の移住先である茨城県桜川市の魅力を凝縮した野外展覧会です。 筑波山系の美しい里山が舞台となり、歴史ある集落や田畑の脇など、普段の生活風景の中に約35名の作家による彫刻作品が点在。里山全体が美術館になったかのような、この地域ならではの芸術祭です。 会期は9月21日(日)から11月23日(日)までの約2ヶ月間、澄んだ秋空の下、総行程約14kmにもおよぶ鑑賞ルートを散策できます。作品を巡りながら、地元の方々との交流を楽しんだり、地域の文化に触れたりすることは、桜川市での生活を具体的にイメージする絶好の機会になるはずです。 この展覧会は、長年にわたり作家と地域住民が協力し、里山の風景と共に芸術を育んできた桜川市の文化的な土壌を象徴しています。 「創作活動に興味がある」「豊かな自然の中で感性を磨きたい」という方にとって、この地域との強いつながりや芸術への理解は、きっと「この土地で暮らしたい」と感じる「移住の決め手」の一つになるはずです。バスツアーやワークショップ(要予約)などのイベントも活用して、ぜひ地域の暮らしに深く触れてみてください。
-
開催概要について
雨引の里と彫刻2025 会期:2025年9月21日(日)〜11月23日(日) 会期中無休 時間:9:00 – 16:30 場所:茨城県桜川市 インフォメーションセンター・受付:大和ふれあいセンター「シトラス」1F 〒309-1242 茨城県桜川市羽田989-1 TEL:070-6408-8152(会期中のみ・受付直通) *御来場の際はインフォメーションセンターにお立ち寄りください。展覧会ガイドマップを配布しております。展覧会用の貸し自転車のご用意もあります。(有料) ●バスツアー:2025年10月12日(日)、2025年11月9日(日) 10:00 – 16:00 大和ふれあいセンター「シトラス」から作品鑑賞のためのバスを運行 ・参加費 ¥500 ・定員 各日程36名 ・予約方法 9月21日(展覧会開始日)より、インフォメーションセンターへ電話予約 10月12日(日)の日程で予約する 11月9日(日)の日程で予約する *バスツアーのインターネット予約分は定員に達したのでホームページからのご予約は終了とさせていただきます。若干名の空きがございますので、受付電話(070-6408-8152)にお問い合わせください。(ご連絡いただいた時点で定員に達していた場合、キャンセル待ちとさせて頂きます) ●ワークショップ 『雨引の里と彫刻 2025』出品作家 小笠原森による木工遊びワークショップ ・ 日時 10月26日(日) 午前の部 10時〜12時半/午後の部13時半〜16時 (*午前の部は定員に達しました。) ・ 場所 大和ふれあいセンターシトラス(晴天の場合屋外/雨天の場合屋内) ・参加費 500円(材料費) ・ 定員 午前午後 各30名程度 ・対象 幼児から大人まで(親子の参加も歓迎いたします) ・ 持ち物 ・動きやすく汚れて良い格好 ・飲み物 ・申し込み期間 9月21日(日)より受付開始(定員に達し次第締め切りとなります) ・申し込み方法 お申し込みの際は、展覧会の会期中に大和ふれあいセンター シトラス内展覧会受付にて直接あるいは電話(070-6408-8152)・メール(info@amabiki.org)にて希望時間・名前(ふりがな)・年齢・連絡先をお知らせください。 その他の参加事業 ・三十(さんと)そば会 ※ 雨天休止 事業内容:そばの販売 営業場所:中根ふるさとコミュニティセンター(桜川市高久462番地) 営 業 日 :10月/ 11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日) 11月/ 1日(土)、 2日(日)、 8日(土)、 9日(日) 営業時間:10:00~14:00 ・桜川未来塾 事業内容:軽食・スイーツの販売 営 業 日 :10月12日(日)、25日(土) 11月 1日(土)、22日(日) 営業時間:11:00~14:00 営業場所:大和ふれあいセンター「シトラス」入口(東側広場付近)
-
開催日
-
2025/9/21
~11月23日まで
-
開催時間
-
9:00~16:30
ログインとユーザーネームの登録が必要です。